TOP > 京都の紅葉 > 清水寺
京都の紅葉・清水寺からの眺め
紅葉の清水寺を散策します。境内には、三重塔、奥の院、阿弥陀堂、音羽の滝、地主神社などがあり、紅葉の時期にはライトアップも楽しめます。
![]() |
清水の舞台 |
清水坂や五条坂を登って、仁王門をくぐります。清水寺は奈良時代に坂上田村麻呂が開創したといわれます。
![]() |
仁王門と三重塔 |
「清水の舞台から飛び降りる」で知られます。現在修復中ですが、舞台からの眺めを楽しむことはできます。
![]() |
清水の舞台 |
清水の舞台からは、紅葉の向こうに、京都タワーなど、京都市街が一望できます。紅葉は、11月下旬が見頃です。
![]() |
京都市街の眺め |
谷あいが紅葉で赤く染まります。清水山の麓には、子安の塔があります。1枚目の写真は、子安の塔から見た清水の舞台です。
![]() |
紅葉 |
奥の院を見て石段を下ると、延命水などと尊ばれてきた音羽ノ滝です。清水の舞台の釘を1本も使っていない172本の木柱が見られ、圧倒されます。
![]() |
音羽の滝 |
順路の終わりの池から見る三重塔も紅葉がきれいです。
![]() |
清水寺・三重塔 |
清水寺から産寧坂、二年坂を下って、ねねの道を歩き、八坂神社や知恩院へ向かうのもよいです。
![]() |
産寧坂 |
京都の紅葉 |
清水寺からの眺め 東福寺の通天橋 南禅寺と水路閣 哲学の道(安楽寺・法然院・真如堂)へ 銀閣寺の池泉庭園 大文字山の大パノラマ 山科毘沙門堂と琵琶湖疏水 嵐山の紅葉(野宮神社・竹林の道・亀山公園) 嵯峨野(常寂光寺・二尊院・祇王寺・清涼寺) 源光庵(悟りの窓、迷いの窓、血天井) 曼殊院と比叡山 |
京都の桜 |
清水の舞台からの絶景 清水寺から円山公園・知恩院・八坂神社へ 祇園白川から平安神宮へ 南禅寺・蹴上インクライン 哲学の道と真如堂 賀茂川・半木の道 山科疏水(琵琶湖疏水) 東寺の五重塔と枝垂桜 醍醐寺の五重塔と枝垂桜 花見が1ヶ月できる平野神社 嵐山渡月橋・法輪寺 清涼寺(嵯峨釈迦堂) 大覚寺と大沢池 |