京都観光&ハイキング
トップ > 大原・鞍馬 > 鞍馬寺から貴船神社

鞍馬寺から貴船神社へ

鞍馬駅から、牛若丸が天狗相手に修行したという伝説がある鞍馬山へ登り、貴船神社へ下ります。

◇コースタイム
鞍馬駅(3分)鞍馬寺仁王門(10分)由岐神社(20分)鞍馬寺本殿金堂(10分)霊宝殿(15分)木の根道(15分)奥の院魔王殿(15分)貴船神社(30分)貴船口駅


鞍馬寺は奈良時代に鑑禎和尚が創建し、796年(延暦15年)に堂塔伽藍が建てられたといいます。 鞍馬山には牛若丸(源義経の幼少期の名前)が天狗相手に修行したという伝説があります。 標高220mの叡山電車・鞍馬駅から数分歩くと鞍馬寺の仁王門で、愛山費を納めて鞍馬寺に入ります。 仁王門に安置されている仁王像は湛慶の作品と伝えられています。
叡山電車・鞍馬駅
叡山電車・鞍馬駅
天狗
天狗
鞍馬寺・仁王門
鞍馬寺・仁王門

仁王門をくぐるとケーブルカーがありますが、できるだけ歩くようにと表示されています。 石段を上っていくと鞍馬の火祭で知られる由岐神社です。 ここから九十九折れ参道を20分ほど登っていくと、標高410mの本殿金堂に着きます。 本殿には毘沙門天、千手観音、護法魔王尊が祀られています

由岐神社の石段
由岐神社
由岐神社

参道

本殿への石段
本殿金堂
本殿金堂



本殿から100m行くと、鞍馬山の文化財や自然を紹介する霊宝殿や与謝野晶子の歌碑があり、奥の院への参道に入ります。 牛若丸が修行で奥の院へ通う途中にのどをうるおしたという息次ぎの水や、奥州へ行くため山をあとにするときに背を比べたという石など、義経ゆかりの遺跡を見ると、木の根道です。

霊宝殿へ
霊宝殿
霊宝殿

奥の院へ

息次ぎの水
木の根道
木の根道

木の根道をすぎると下りとなり、大杉権現、不動堂、義経堂などを見ると、奥の院魔王殿に着きます。 奥の院魔王殿には、650万年前に金星から地球の救済するために降臨したという護法魔王尊を祀っています。
大杉権現
大杉権現
不動堂
不動堂
義経堂
義経堂

下り
奥の院魔王殿
奥の院魔王殿

奥の院魔王殿から10分ほど急坂を下ると西門を出ます。橋を渡って100mほど行けば貴船神社で、本殿、拝殿、石庭があります。 貴船神社はおよそ1600年前の創建と伝えられ、水神を祭る神社として信仰を集めてきました。 貴船川に沿って川魚料理の料亭などが軒を並べる道を上流へ歩けば、縁結びの神を祀る結社、さらに奥宮が建っています。

急な下り

西門を出る

貴船神社へ
貴船神社参道
貴船神社参道
貴船神社
貴船神社

貴船神社から車道を数分下ると貴船口駅へのバス停があり、さらに20分ほど車道を歩けば叡山電車・貴船口駅に着きます。

バス停

貴船口駅へ
貴船口駅
叡山電車・貴船口駅




 コースタイム
 鞍馬駅
   3分
 鞍馬寺仁王門
   10分
 由岐神社
   20分
 鞍馬寺本殿金堂
   10分
 霊宝殿
   15分
 木の根道
   15分
 奥の院魔王殿
   15分
 貴船神社
   30分
 貴船口駅

 京都ハイキングコース
【東山】
 追分駅から音羽山
 子安の塔から清水山
 清水寺から東山山頂公園
【大原・鞍馬】
 大原から鞍馬
 鞍馬寺から貴船神社
 二ノ瀬駅から氷室
【三尾・清滝】
 鷹峯から沢ノ池・栂ノ尾
 鳴滝から沢ノ池・栂ノ尾
 御室八十八ヶ所めぐり
 御室駅から雙ヶ岡
 錦雲渓ハイキング
 金鈴峡ハイキング
 嵯峨観空寺から高雄
 嵐山から菖蒲谷池・高雄
 清滝から愛宕山
 清滝から試峠・嵐山
 落合から六丁峠・嵐山
【西山】
 嵐山から松尾山
 南春日町から西山
【伏見・醍醐・宇治】
 稲荷山ハイキング
 稲荷山から泉涌寺
 泉涌寺から清水寺
 醍醐山から高塚山
 宇治駅から仏徳山

 比叡山ハイキング
 比叡山 TOP
 修学院駅から比叡山
 銀閣寺道から比叡山
 八瀬駅から比叡山
 八瀬登山口から比叡山
 大原から比叡山
 坂本駅から比叡山
 松ノ馬場駅から比叡山
 東塔から西塔・横川
 西教寺から横川中堂

 大文字山ハイキング
 大文字山 TOP
 蹴上駅から大文字山
 毘沙門堂から大文字山
 霊鑑寺から大文字山


プライバシーポリシー