トップ > 観光コース > 真如堂から吉田山
真如堂から吉田山へ
樹木に囲まれて閑静な真如堂、金戒光明寺を拝観し、吉田山を散策するコースです。
◇コースタイム
真如堂バス停(10分)真如堂(5分)金戒光明寺(25分)吉田山(10分)北白川バス停
真如堂バス停(10分)真如堂(5分)金戒光明寺(25分)吉田山(10分)北白川バス停
真如堂バス停から西の小道に入り、白川を渡って坂を登っていくと真如堂東参道で、石段を上がれば本堂の裏に出ます。 真如堂は984年(永観2年)創建、比叡山延暦寺を本山とする天台宗の寺で、正しくは真正極楽寺といいます。 境内には本堂や三重塔、枯山水庭園などがあり、桜や紅葉の名所です。
![]() 真如堂バス停 |
![]() 白川を渡る |
![]() 真如堂東参道 |
![]() 真如堂・本堂 |
![]() 紅葉 |
真如堂を出て南へ数分歩けば金戒光明寺の北門をくぐります。 金戒光明寺は法然が比叡山から下りて最初に草庵を結んだところで、浄土宗の名刹です。
![]() 真如堂・三重塔と桜 |
![]() 真如堂・三重塔と紅葉 |
![]() 金戒光明寺・山門 |
![]() 金戒光明寺・本堂 |
金戒光明寺から真如堂へ戻り、西へ歩いて吉田山へ向かいます。 陽成天皇稜を見て坂を登っていき、並んでいる鳥居をくぐると吉田山公園に入ります。 公園に入ると三等三角点が置かれていてます。 遊歩道を北へ歩いていくと標高112mの山頂に東屋と展望台があり、大文字が見えます。
![]() 真如堂から吉田山へ |
![]() 登り坂 |
![]() 鳥居 |
![]() 三等三角点 |
![]() 展望台 |
山頂から北へ下ると今出川通りに出て、すぐ右に北白川バス停があります。 西へ2kmほど行くと出町柳駅、東に1.2kmほど行けば銀閣寺です。
![]() 下り |
![]() 今出川通りに出る |
![]() 北白川バス停 |
京都観光コース | |
産寧坂・二年坂 哲学の道 山科駅から琵琶湖疏水 小関越え 祇園白川から平安神宮 真如堂から吉田山へ 半木の道 船岡山から建勲神社 |
北野白梅町から金閣寺 きぬかけの路 高山寺から神護寺へ 大覚寺から広沢池へ 竹林の道 嵐山から嵯峨野へ 嵐山から苔寺へ |