京都観光&ハイキング
トップ > 観光コース > 嵐山から苔寺

嵐山から苔寺へ

嵐山から渡月橋を渡って松尾大社、鈴虫寺、苔寺へ山沿いに整備された東海自然歩道を歩きます。

◇コースタイム
嵐電嵐山駅(15分)法輪寺(25分)松尾大社(15分)鈴虫寺(5分)苔寺(5分)地蔵院(5分)浄住寺(15分)阪急上桂駅


嵐山駅〜法輪寺

嵐電・嵐山駅を出て渡月橋を渡ると、桜の名所である嵐山公園です。 その先の渡月小橋を渡って旅館街を抜けると法輪寺です。
嵐山駅
嵐電・嵐山駅

渡月橋へ向かう
渡月橋
渡月橋

渡月小橋を渡ると旅館街

小道を歩いていく

法輪寺の石段

法輪寺は713年(和銅6年)に元明天皇の勅願により行基が創建したのがはじまりです。 智恵と福徳を授かるために全国から十三歳の男女が訪れる「十三まいり」で知られます。 法輪寺の山腹には桜が多く、渡月橋など嵐山が見渡せます。
法輪寺
法輪寺

多宝塔

法輪寺からの眺め

法輪寺〜松尾大社〜苔寺

法輪寺を出るとすぐ、松尾山を経て苔寺へのハイキングコースが分かれています。 山麓の住宅街を20分ほど歩いていくと酒神を祭る松尾大社に着きます。 秦氏創建の古社で1397年(応永4年)に改築したという本殿の左には、酒樽が何段にも積まれた神輿庫があります。

ハイキングコース入口

山沿いの道
松尾大社
松尾大社

拝殿

神輿庫

松尾大社から月読神社をすぎると西芳寺川に突き当たります。 西芳寺川を渡らずに右折して上流へ歩いていくと苔寺・すず虫寺バス停で、その奥に苔寺(西芳寺)、右に鈴虫寺(華厳寺)が建っています。 バス停手前の石段を上っていけば地蔵院です。 1723年(享保8年)創建の鈴虫寺では一年を通じて鈴虫の声が聞けるそうです。 約120種の苔に覆われているという苔寺は世界遺産に登録されています。拝観には事前の申込みが必要です。
東海自然歩道
東海自然歩道の道標
月読神社
月読神社

右折
鈴虫寺
鈴虫寺

苔寺・すず虫寺バス停
苔寺
苔寺

苔寺〜上桂駅

バス停へ戻り石段を上っていけば地蔵院、その先の上桂駅へ下る道を見送ると浄住寺です。 地蔵院は竹の寺と呼ばれ、一休禅師が幼少の頃を過ごしたという寺です。 浄住寺は弘長年間(1261〜1264)創建、本堂は1697年(元禄10年)に造営され、参道は風情があります。 浄住寺から上桂駅へは15分ほどですが、苔寺・すず虫寺バス停へ戻れば京都駅や四条河原町などへの便があります。
地蔵院
地蔵院
浄住寺
浄住寺

上桂駅へ向かう

山田口交差点を直進
阪急上桂駅
阪急上桂駅





 コースタイム
 嵐電嵐山駅
   15分
 法輪寺
   25分
 松尾大社
   15分
 鈴虫寺
   5分
 苔寺
   5分
 地蔵院
   5分
 浄住寺
   15分
 阪急上桂駅

 京都観光コース
 産寧坂・二年坂
 哲学の道
 山科駅から琵琶湖疏水
 小関越え
 祇園白川から平安神宮
 真如堂から吉田山へ
 半木の道
 船岡山から建勲神社
 北野白梅町から金閣寺
 きぬかけの路
 高山寺から神護寺へ
 大覚寺から広沢池へ
 竹林の道
 嵐山から嵯峨野へ
 嵐山から苔寺へ

プライバシーポリシー