京都観光&ハイキング
トップ > 伏見・醍醐・宇治 > 稲荷山

稲荷山ハイキング

伏見稲荷大社の山中の「お塚めぐり」と呼ばれる約4km、2時間のコースです。京都南部の展望がよいです。

◇コースタイム
稲荷駅(5分)伏見稲荷本殿(20分)三つ辻(10分)四つ辻(15分)一ノ峰(20分)四つ辻(5分)三つ辻(25分)稲荷駅


伏見稲荷大社は711年(和銅4年)に秦氏創建という、全国に約3万近くある稲荷神社の総本宮です。 五間社流造りの本殿は1499年(明応8年)に再興されたものです。 商売繁盛、五穀豊穣、家内安全などの神様で、朱の鳥居を建てて祈願と感謝を表す信仰があり、千本鳥居が有名です。 JR奈良線の稲荷駅で下車すると目の前が伏見稲荷大社です。 大きな鳥居、楼門をくぐり、本殿を参拝して、稲荷山へ向かいます。
稲荷駅
稲荷駅
伏見稲荷大社
伏見稲荷大社
楼門
楼門
本殿
本殿

奥宮から千本鳥居へ

奥宮から千本鳥居をくぐっていくと奥社奉拝所で「おもかる石」があります。 石灯籠の空輪を持ち上げたときに、自分の予想より軽ければ願い事が叶うそうですが、かなり重いです。 奥社から鳥居をくぐっていき、石段を上がると熊鷹社の背後に新池が広がっています。
千本鳥居
千本鳥居

奥社

おもかる石

鳥居

新池

熊鷹社から数分登ると三つ辻で、本殿へ下る道がもう一本あります。 三つ辻から石段を登って、榎木大神、大松大神、三徳大神をすぎると、展望のよい四つ辻です。 四つ辻には茶屋やベンチがあり、京都市南部が一望できます。
三つ辻
三つ辻 四つ辻
四つ辻

京都市南部

泉涌寺・東福寺へ  

四つ辻から道標を確認して、稲荷山山頂の一の峰へ向かいます。 石段を登っていきますが、一の峰まで奉納された鳥居がビッシリ建っています。 三の峰(下ノ社)、間の峰(荷田社)、二の峰(中之社)と登っていき、四つ辻から10分ほどで稲荷山山頂の一の峰に着きます。 稲荷山山頂のの標高は233mで、末広大神の周囲には、小さな神社がたくさんあります。
三の峰
三の峰
間の峰
間の峰
二の峰
二の峰

石段
一の峰
一の峰
末広大神
末広大神

一の峰からは北側へ下って四つ辻へ戻ります。一の峰はすき間のないほど鳥居が建っていましたが、こちらは疎らです。 剱石、薬力社、御膳谷などをすぎると四つ辻、三つ辻からは直進して往路で通らなかった道を下ります。 豊川大神、荒木神社をすぎると集落を下る道となり、いつの間にか外へでてしまったのかと不安になりますが、そのまま下ります。 やがて茶店前を左折すると八島ヶ池があり、奥宮から本殿に戻ってきます。

下り

薬力社
四つ辻
四つ辻

集落を下る
八嶋ヶ池
八嶋ヶ池

本殿へ向かう




 コースタイム
 稲荷駅
   5分
 本殿
   20分
 三つ辻
   10分
 四つ辻
   15分
 一ノ峰
   20分
 四つ辻
   5分
 三つ辻
   20分
 本殿
   5分
 稲荷駅

 京都ハイキングコース
【東山】
 追分駅から音羽山
 子安の塔から清水山
 清水寺から東山山頂公園
【大原・鞍馬】
 大原から鞍馬
 鞍馬寺から貴船神社
 二ノ瀬駅から氷室
【三尾・清滝】
 鷹峯から沢ノ池・栂ノ尾
 鳴滝から沢ノ池・栂ノ尾
 御室八十八ヶ所めぐり
 御室駅から雙ヶ岡
 錦雲渓ハイキング
 金鈴峡ハイキング
 嵯峨観空寺から高雄
 嵐山から菖蒲谷池・高雄
 清滝から愛宕山
 清滝から試峠・嵐山
 落合から六丁峠・嵐山
【西山】
 嵐山から松尾山
 南春日町から西山
【伏見・醍醐・宇治】
 稲荷山ハイキング
 稲荷山から泉涌寺
 泉涌寺から清水寺
 醍醐山から高塚山
 宇治駅から仏徳山

 比叡山ハイキング
 比叡山 TOP
 修学院駅から比叡山
 銀閣寺道から比叡山
 八瀬駅から比叡山
 八瀬登山口から比叡山
 大原から比叡山
 坂本駅から比叡山
 松ノ馬場駅から比叡山
 東塔から西塔・横川
 西教寺から横川中堂

 大文字山ハイキング
 大文字山 TOP
 蹴上駅から大文字山
 毘沙門堂から大文字山
 霊鑑寺から大文字山


プライバシーポリシー