トップ > 三尾・清滝 > 試峠
清滝から試峠・嵐山へ
清滝から試峠・鳥居本を経て嵐山へ向かいます。
◇コースタイム
清滝(10分)試峠(10分)鳥居本(40分)嵯峨嵐山駅
清滝(10分)試峠(10分)鳥居本(40分)嵯峨嵐山駅
清滝バス停から清滝トンネルの左にある試峠へ道をループしながら上がっていくと清滝方面が見渡せます。 清滝トンネルは昭和19年に撤去された愛宕山鉄道の軌道跡を道路として整備したものだそうです。
![]() 清滝トンネル ![]() ループ |
![]() 清滝方面の眺め |
清滝から10分ほど登れば試峠(こころみとうげ)です。愛宕山へ登れるか試みるという意味で名付けられたそうです。 試峠から5分ほど下って清滝トンネルからの道に合流すると愛宕念仏寺があります。 さらに5分ほどで愛宕神社で落合からの道と合流し、鳥居本の集落に入ります。
![]() 試峠 |
![]() 清滝トンネルからの道に合流 |
![]() 愛宕念仏寺 |
![]() 愛宕神社 |
鳥居本の集落を歩いて化野念仏寺をすぎると、八体石仏のあるY字路を左折します。 右へ行けば祇王寺やニ尊院です。 バス通り(大覚寺道バス停がある)に出る手前を右折し、清涼寺(嵯峨釈迦堂)の境内を抜けると丸太町通りに出ます。
![]() 化野念仏寺 |
![]() 左折 |
![]() 八体石仏 |
![]() 右折 |
![]() 清涼寺へ |
![]() 仁王門をくぐる |
丸太町通りを500mほど歩いて右折すればJR嵯峨嵐山駅に着きます。
![]() 丸太町通りに出る |
![]() 右折 |
![]() 嵯峨嵐山駅 |
京都ハイキングコース | |
【東山】 比叡山ハイキング 大文字山ハイキング 追分駅から音羽山 子安塔から清水山 【大原・鞍馬】 大原から鞍馬 鞍馬寺から貴船 二ノ瀬駅から氷室 【伏見・醍醐・宇治】 稲荷山ハイキング 稲荷山から泉涌寺 泉涌寺から清水寺 醍醐山から高塚山 宇治駅から仏徳山 |
【三尾・清滝】 鷹峯から沢ノ池 鳴滝から沢ノ池 御室八十八ヶ所 御室駅から雙ヶ岡 観空寺から高雄 嵐山から菖蒲谷池 錦雲渓ハイキング 金鈴峡ハイキング 清滝から愛宕山 清滝から試峠 落合から六丁峠 【西山】 嵐山から松尾山 南春日町から西山 |