京都観光&ハイキング
トップ > 西山 > 南春日町から西山

南春日町から西山へ

南春日町から西山の金蔵寺や善峯寺へ、東海自然歩道を歩きます。

◇コースタイム
南春日町バス停(10分)大原野神社(5分)勝持寺(50分)金蔵寺(1時間)杉谷(30分)善峯寺(5分)善峯寺バス停


南春日町〜大原野神社〜金蔵寺

JR向日町駅または阪急東向日駅から落西バスターミナル方面へのバスに乗り、南春日町で下車します。 大原野神社へは700m、勝持寺(花の寺)へは1.1kmです。 道標にしたがって歩いていき、金蔵寺への分岐を右折します。 山頂にアンテナが建つ小塩山を正面に見ながら歩いていけば大原野神社です。
南春日町バス停
南春日町バス停

右折

大原野神社への道
大原野神社
大原野神社
大原野神社
大原野神社

大原野神社境内の山道を登っていけば、西行法師が出家したといわれ、自ら植えたという八重桜がある花の寺(勝持寺)です。

花の寺へ
花の寺(勝持寺)
花の寺(勝持寺)

勝持寺から金蔵寺への分岐に戻り、2.4km先の小塩山中腹に建つ金蔵寺へ向けて東海自然歩道を歩いていきます。 川を渡って竹林を抜け、高速道路をくぐると、のどかな田園風景が広がっています。

川を渡る

竹林を抜ける

高速道路をくぐる

田園風景

やがて川沿いの道となり傾斜が増してくると、車道をショートカットする山道に入ります。 何度か車道を横切りながら登っていくと金蔵寺に着きます。 金蔵寺は奈良時代創建の古刹で、現在の諸堂は江戸時代に徳川綱吉の母である桂昌院が再興したものです。 境内からは京都市街が眺められます。

川沿いの道

左の山道に入る

車道をショートカット
金蔵寺・仁王門
金蔵寺・仁王門
金蔵寺・本堂
金蔵寺・本堂




金蔵寺〜杉谷〜善峯寺

金蔵寺から登山道に入るとすぐ産の滝が下に見えます。 しばらく山道を歩いていけば林道に出て、東海自然歩道の道標にしたがって杉谷方面へ歩いていきます。 やがてポンポン山への道が分かれる杉谷の集落に入り、林道をひたすらジグザグに下って行けば善峯寺に着きます。
産の滝
産の滝

山道

林道

杉谷

林道を下る
善峯寺
善峯寺

善峯寺は、1029年(長元2年)に源算上人が開基し、現在の諸堂は江戸時代に徳川綱吉の母である桂昌院が再興したものです。 多宝塔の前にある樹齢600年の遊龍の松は全長50m余で、直径50cmほどの枝が北と西へのびています。
善峯寺・山門
善峯寺・山門

観音堂
多宝塔
多宝塔
遊龍の松
遊龍の松

境内を順路にしたがって登っていけば、京都市街が望めます。 山門を出て石段を下って行けば向日町駅への便がある善峯寺バス停です。

京都市街の展望

石段を下る
善峯寺バス停
善峯寺バス停




 コースタイム
 南春日町バス停
   10分
 大原野神社
   5分
 勝持寺
   50分
 金蔵寺
   1時間
 杉谷
   30分
 善峯寺
   5分
 善峯寺バス停

 京都ハイキングコース
【東山】
 追分駅から音羽山
 子安の塔から清水山
 清水寺から東山山頂公園
【大原・鞍馬】
 大原から鞍馬
 鞍馬寺から貴船神社
 二ノ瀬駅から氷室
【三尾・清滝】
 鷹峯から沢ノ池・栂ノ尾
 鳴滝から沢ノ池・栂ノ尾
 御室八十八ヶ所めぐり
 御室駅から雙ヶ岡
 錦雲渓ハイキング
 金鈴峡ハイキング
 嵯峨観空寺から高雄
 嵐山から菖蒲谷池・高雄
 清滝から愛宕山
 清滝から試峠・嵐山
 落合から六丁峠・嵐山
【西山】
 嵐山から松尾山
 南春日町から西山
【伏見・醍醐・宇治】
 稲荷山ハイキング
 稲荷山から泉涌寺
 泉涌寺から清水寺
 醍醐山から高塚山
 宇治駅から仏徳山

 比叡山ハイキング
 比叡山 TOP
 修学院駅から比叡山
 銀閣寺道から比叡山
 八瀬駅から比叡山
 八瀬登山口から比叡山
 大原から比叡山
 坂本駅から比叡山
 松ノ馬場駅から比叡山
 東塔から西塔・横川
 西教寺から横川中堂

 大文字山ハイキング
 大文字山 TOP
 蹴上駅から大文字山
 毘沙門堂から大文字山
 霊鑑寺から大文字山


プライバシーポリシー