京都観光&ハイキング

龍安寺 りょうあんじ

石庭は特別名勝に指定され、大海原に浮く島や川を渡る虎の親子など解釈が様々で、15個のうち1個は見えないように置かれています。

龍安寺は、1450年(宝徳2年)に細川勝元が徳大寺家の別荘を譲り受けて寺にしました。 山門をくぐって参道を進み、石段を上ると石庭の拝観入口の庫裡です。 石庭は室町末期の1500年ごろ作庭されたといわれ、東西25m、南北10mの空間に15個の石が置かれ、菜種油を混ぜた土で造られた油土塀で囲まれています。 石庭の意味は謎で、大海原に浮く島や川を渡る虎の親子など、解釈が様々です。 また、どこから見ても、15個のうち1個は見えないように置かれています。
龍安寺前バス停
龍安寺前バス停

山門

参道

庫裡
龍安寺・石庭
石庭

方丈庭園の裏にあるつくばいは禅の格言を図案化したもので、徳川光圀の寄進といわれています。 方丈を出たら徳大寺家の別荘当時の遺構という鏡容池を回遊し、山門へ戻ります。 鏡容池には弁天島や伏虎島、水分石があり、周囲には自然が広がっています。

知足のつくばい(模型)
鏡容池を回遊
鏡容池
鏡容池




 京都の寺社



プライバシーポリシー